2008年12月27日

喫煙者にタバコをやめさせる

喫煙者にタバコをやめさせる

このページで販売している教材は、非喫煙者が利用する
喫煙者にタバコをやめさせる方法を書いたものです。











喫煙者は見ないでください。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル



セールストークではなく、本当に危険です。 テクニックのタネを事前に知ってしまうことで、あなたはタバコをやめる最も効果的な方法の1つを失うからです。

その結果、肺がんにおかされて、血反吐を吐き、そろそろ死ぬかも・・・と思うまでタバコをやめられなくなる可能性があります・・・。

ですから、喫煙者の方は絶対に読まないでください。絶対に買わないでください。

生命の危機に瀕していて、タバコをやめたいのにやめられず、すがる思いで

このページに迷い込んだのであれば、ご家族の方に買っていただいてください。

ご自身では絶対にご購入なさらないでください。




これからお話していく方法は、「ニコチン中毒」でありながらも
わずか1日でできる思考回路の転換で、タバコを一切やめることができた
あるカップルの間で実際にあったお話しです。


「お金がもったいないからタバコをやめて」

「部屋の壁が汚れて敷金がかえってこなくなるからタバコをやめて」

「おなかの中の子に悪影響だからタバコをやめて」

という北風。


「タバコを吸うお金を貯めるとベンツが買えるのよ」

「1ヶ月のタバコ代で500人にワクチンが打てるの、素晴らしいことじゃない」

「タバコを吸う時間を仕事に当てると生涯収入が1.8倍にもなるの」

という太陽。


どんな説得をしても、一切耳を貸さなかった彼。


ところが、現在では
一切タバコを吸わなくなったどころか、
他人のタバコの煙に露骨にいやな顔をするようにまでなりました。

ヘビースモーカーだからこそ真価を発揮する”絶煙”の方法をお話します。




雨にも負けず、風にも負けず、

超人的な忍耐力で私の説得を拒み続けてきた彼が

ついにタバコをやめてくれました。



インターネットで、色々な禁煙成功の話を見ては

それを引き合いに出して、説得をしていたのですが、


「そのうちやめるよ」

「次のタバコ税値上がりが転機かな」

「結婚したらやめるよ」


いつもそんな風に肩透かしされてばかりでした。


ついには私の喘息持ちの理由などを引き合いに出して

情に訴えかけたのですが・・・それでも全く効果がありませんでした。



そんな中、会社で上原さんの講演を聴きにいって

その後、感想のメールをお送りしたのがご縁で

色々アドバイスをいただくことが出来ました。


そして、その方法どおりに彼に接したところ、

次の日のデートからは一切タバコを吸わなくなっていたんです。



初めは、私のいる前だけだと思っていました。


しかし、後で聞いてみたところ

私の話を聞いた直後からタバコをやめていたそうです。



今では、彼もすっかり嫌煙家になり

隣でタバコを吸っている人がいると露骨に嫌な顔をするほどです。



上原さん、本当にありがとうございました。





このように、実際にタバコをやめさせて、
さらに、嫌煙家にまでなってしまった方がいます。

では、なぜ彼女は3年半にも渡る交際中に絶えず説得したにも関わらず
全くタバコをやめる気配も、意思もなかった彼にタバコをやめさせることが出来たのか?



『結婚』 か 『別れ』 か
究極の2択を突きつけたのではありません。


次のお話は、私が実際に彼女にアドバイスした時のお話です。



柴野さん

「上原さん、私には3年くらい付き合っている彼がいます。

 でも、すごくタバコを吸う人なんです。

 やめて欲しいって、ずっとお願いしているんですけど・・・」





「柴野さんは、彼がタバコを吸うことで

 何か困ったことがあるのですか?」



柴野さん

「昔から、喘息持ちで気管支も弱くて、

 煙っぽいところだと呼吸が苦しくて吐き気がしてくるんです」





「なるほど、それは大変ですね。

 彼はそのあたりを配慮してくれないのですか?」



柴野さん

「いえ、もちろんしてくれます。

 だけど、飲食店では喫煙のたびに席を何度も外したり、

 家に来た時も外で吸っているのですが、

 やっぱりいくらかの煙を持って部屋に入ってこられると・・・」





「確かに、柴野さんのように気管支が弱い人だと

 一緒に生活するうえでは、タバコを吸われると困りますよね」



柴野さん

「はい。それと彼の家だと私がいるときはやっぱり外で吸ってくれますが、

 普段は部屋の中でタバコを吸っているらしく、

 やっぱりそこにいるのも苦しくて」





「なるほど」



柴野さん

「私、彼のことはすごく愛しているんです。

 でも、やっぱりこのままじゃ結婚出来そうになくて」





「タバコをやめるお願いはしてみたんですか?」



柴野さん

「はい、何度もお願いしました。」





「どんな風にお願いしたのか、細かく教えてくれませんか?」



柴野さん

「はい。

 まず、私の父がやはりタバコをよく吸う人なのですが、

 その結果、子供が私のように気管支に悪影響をもって

 生まれてくることが多いという話をしています」





「つまり、自身の健康もそうですが、

 子供のことも引き合いに出して話しているわけですね?」



柴野さん

「はい。

 彼も私との結婚を前向きに考えてくれているので。

 ちょっと強引でズルいかなとは思いますが、

 私の実体験でもあるので、よくその話をしています」





「柴野さん・・・。

 それでは、彼はタバコをやめてくれるはずがないですよ。

 柴野さんが彼にお願いしていることは、

 すでに彼がタバコをやめようと考えている時にしか

 通用しませんよ・・・」



柴野さん

「えっ、でも・・・

 子供を引き合いに出されたらやめさるを得ないなって

 タバコをよく吸う知人も言っていました」





「それは違いますよ。

 その知人の方は、タバコをやめたいと思っていて

 そのきっかけが欲しいからこそ、

 人生の区切りになるような事態を想定して

 お話しているのではありませんか?」



柴野さん

「言われて見れば・・・確かに、そうかもしれません・・・」





「情に訴えて相手を動かすというのは

 相手がある程度の意思決定が出来ている時の

 最後の一押しに過ぎません。

 ですから、タバコをやめようって思っていない人には

 そんな事を言ってもウザがられるだけですよ」



柴野さん

「そうだったんですか・・・」





「いいですか。

 柴野さんが今、やるべきなのは

 タバコをやめる必要がない、あるいはやめる理由をもたない人に

 自らの意思でタバコを吸わないという人生を始めてもらうということです。

 まだ、その彼がタバコをやめる気が無い場合は・・・」





私は柴野さんに

”誰が実行しても自発的にタバコをやめようと考えさせることができる説得法”

を説明し、実践していただきました。



すると、これまで口ではタバコをやめるといっておきながら

1週間としてそれが我慢できなかった彼が

自らの意思でタバコをやめてくれ、また嫌煙家にまでなってしまいました。



そしてやがて2人は、キレイな壁紙に張り替えられた

真新しいマンションに引っ越し同棲を始めました。



その後、どちらともなく結婚を意識するようになり

晴れて今年の7月に結婚することに至ったのです。




突然ですが・・・

あなたはタバコをやめさせる方法について次のように考えていませんか?



  自身や子供への健康への悪影響を話して、情に訴えればやめてくれる

  タバコに含まれる有害物質を説明すればやめてくれる

  発ガンリスクが5倍になることを理解することで、恐怖心からやめてくれる

  タバコ税はどんどん増税されていくことを理解させれば、やめてくれる

  タバコ代を節約すればベンツが買えると言えば、馬鹿らしくなってやめてくれる

  タバコを吸っていると口臭がきつくなり悪印象だと教えれば、やめてくれる

  タバコの煙で壁を汚すと敷金が還ってこないといえば、やめてくれる

  軽いタバコに替えさせていけば、やがてやめてくれる

  禁煙パイポやニコチンガムを使えば、やがてやめてくれる



もし、このようなことを少しでも考えているのでしたら、
今すぐ考えを変えてください。


なぜなら、このような考えでは
絶対にタバコをやめさせることは出来ないからです。


「人生の転機でも来ない限り、タバコをやめることは無理である」

多くの方はこのように考えているかもしれませんが、それは
ほとんどの喫煙者が実践しているような禁煙方法や
非喫煙者による説得方法では、タバコをやめさせることは出来ないからです。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:12| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

常識を覆す断ち切り禁煙術

常識を覆す断ち切り禁煙術

タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
この教材を熟読し、音声解説を数回聴くことで
喫煙者の精神構造、やめられない・やめようと思わない理由
これらを深く理解することが出来ます。

それにより、手順に従って説得を行っていけば
タバコをやめようと思う以前に、タバコをやめてしまう。
今までの禁煙ノウハウの常識を覆す断ち切り禁煙術。

タバコを吸うのをやめるのではなく、
タバコを吸わない生活を始めさせる方法。

この方法によって何人にもタバコをやめさせてきた実践者が
その極意を直伝します。





1つは、タバコをやめることに必然性を持たせることです。

禁煙ツール、禁煙ノウハウを使って、
禁煙に成功すると、まずは大喜びします。

しかし、多くの人は、ここでもう1つの関門にぶち当たります。


「また、吸いたくなって仕方がない。」


要するに、タバコを一時的に中断できているだけで
それを維持していくための努力が改めて必要になるのです。


なぜ、努力が必要になるのか?

タバコをやめるプロセスを勘違いしているからです。

私の感じていることを率直に言えば、
禁煙ツールの全て、そして禁煙ノウハウの書籍は、
役に立つものはありません。

間違ったやり方でタバコをやめようとするから無理がたたり、
タバコをまた吸い始めてしまうのです。



「実は、タバコはやめようと思ってもやめられません」


タバコを吸っている人が、禁煙宣言をするたびに
果たして何日持つだろうかと、周囲の人は賭けの対象にしています。

そんなの無理だ、って誰もがわかっているのです。


タバコをやめさせるには、タバコを吸っている人の
個人的な意思や行動ではどうにもなりません。

周りにいる人、つまりあなたの説得がなければ
絶対にやめられないのです。
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル




禁煙宣言をする人は、周囲の意識を自分に集めたいだけの
ただの”かまってちゃん”なだけなのです。



それと同じように、禁煙グッズを買う人は、
実はタバコをやめようなんて思っていません。

禁煙している姿をあからさまに、周囲に見せることで注目されたいだけの
ただの”寂しがり屋さん”なだけなのです。


それに、もし仮にタバコをやめようと思っていても
宣言をして自分を追い込むやり方をしても
道具を使って気を紛らわしたとしても
タバコを吸いたくなる生活習慣を改善できていないため
絶対に成功することはありえないのです。



では、常識として通用しているタバコをやめる方法には
一体、どんな誤解があるのでしょうか?


タバコを吸う本数や、軽いタバコに切り替えて
ニコチンの摂取量を減らしていけば
そのうち依存度が低くなりやめられる という考え方です。



実は、タバコをやめられる人は、こんな手順を踏まないのです。

なぜなら、ニコチンには依存症というものがあるからです。

依存症のあるニコチンの量を減らせば減らすほど、タバコを吸いたくなります。
タバコをやめようとすればするほど、体がタバコを欲してしまうのです。

ですから、ニコチンの量を減らしていくといった
段階を踏むやり方を取ってはならないのです。


ニコチンの量を減らさない方が良いことに気づいた人は
今度はタバコをやめてニコチンガムをかむようになります。

タバコ以外の方法で、体が欲するニコチンを摂取しようとし始めます。

しかし、ここで勘違いするのは、
ニコチンを摂取していればタバコを我慢できるということです。

本当にガムをかんでいるだけで、タバコがやめられたら、
そりゃ、奇跡です。

めちゃくちゃ不味いとわかっていても、我慢してかむでしょう。



タバコをやめるには、タバコを吸いたくなる生活習慣を遮断する必要があります。

ところが、その生活習慣を断ち切る術を知らないがために、
ほとんどの人が、一時的に禁煙するだけで挫折してしまうのです。

そこで、このタバコをやめさせ生産効率を高めるための講座でお話した事を
改めてPDFと音声解説にまとめました。



この講座でお話した内容は、まさに画期的です。

今までのタバコをやめる方法は、タバコを吸っている人が
自らの意思でそれを実践しようとし、
自らの意思でそれを継続しなければなりませんでした。

ところが、このタバコをやめる方法は
タバコを吸っている人がやめようと思っていようが、思っていなかろうが関係なく
あなたが取る態度、説得の内容を聞いただけで
一気にその価値観を変える事ができるのです。

そうすると、タバコを我慢するといった忍耐力も必要とせずに
自らの意思でいつの間にかタバコを吸わないのが当たり前になるどころか
嫌煙家にさえなってしまうのです。


そして、誰にでも出来ます。

タバコを吸っている人に対して発言権がないような
会社の部下であったり、子供であっても
この教材を読むことが出来て、音声解説をしっかりと聴くことで
何の問題もなくそれができるようになるでしょう。


いや、実際には、発言権がないほうが有利なのです。

なぜなら、今まで口うるさくタバコをやめろと言っていないため
この方法を使ったときの衝撃度が計り知れないほど大きいからです。



私は、このタバコをやめる方法を絶煙ブートキャンプと名づけ
講演を行ってきましたが、
実際には、一切の忍耐力をも必要としない。
すなわち、軍隊式の厳しさや、規制による処罰や、忍耐に対する報酬など
束縛や買収とは無関係の、
無理なく自由にタバコをやめられる方法です。

その結果、通常の禁煙方法では得られなかった
”タバコを吸わない人生”のスタートを切ることが出来るはずです。


とにかく、あなたがこのタバコをやめさせる方法を学んだとたん、
あなたの大切な人・・・いえ、人達は、面白いようにタバコをやめていきます。



* 歯の隙間まで真っ黒になるほど、20年以上にもわたってタバコを吸いまくっていた夫が、私の発したたった一言でタバコをもみ消して、以降タバコを口にしているのを見たことがありません。 (埼玉県川越市 遊佐さん)


* タバコはファッションの一部だと言って頑なにタバコをやめることを拒んだ彼に、マニュアルにも書いてある裏目に出ている事実を伝えたら、呆然としながらくわえたタバコを箱に戻しました。そして、その箱はそのまま彼の部屋のテーブルの上に置きっぱなしのままです。 (千葉県茂原市 佐藤さん)


* 「この1箱が人生最後の1箱だ!」そういって禁煙を始めたはいいものの、気が付けば自動販売機の前で小銭を探している意志の弱い上司に、さりげなくマニュアルに書かれている言葉で挑発してみました。すると、打って変わって嫌煙家にはやがわりです。今では社屋を出て2分歩いたタバコ屋さんの前まで行かないとタバコを吸うことが出来ません。 (愛知県岡崎市 新藤さん)


* タバコくさい息を振りまくはた迷惑な夫に、マニュアルに書いてあったとおりの昼食を強制したところ、いつも3日坊主だった禁煙生活が早半年続いています。「もう勘弁してくれよ・・・」と泣き言を言うくらいなので、相当効いているのでしょう。 (山梨県甲府市 山本さん)


* 妊娠をしても吸いたくなる衝動を抑えきれずにいた妻が、マニュアルに書いてあった通りの簡単な生活習慣を一緒にすることで、その衝動を完全に押さえ込むことに成功しました。 (千葉県市原市 Mさん)


* 「毎朝、駅に向かう途中に吸う1本が格別にうまい」と言っていた夫の朝食を、マニュアルに書いてある形式に改めたとたん、いつの間にかタバコを吸わなくなっていました。 (東京都三鷹市 S.Sさん)


* あらゆる禁煙ツールを試してもダメで、身体を壊すまで見ているしかないのかと諦めていた父に、根気よくマニュアルに書いてある指摘を繰り返していくことで、手持ち無沙汰になると火をつける癖をやめさせることに成功しました。もう一息でやめられると思います。 (群馬県富岡市 奥村さん)


* タバコを吸ってサボってばかりの部下に、やめたら報奨金を払うと言っても全く効果が無かったが、マニュアルに書いてある事を社内で毎朝やることで、タバコを吸いたくなる感情をコントロールする術を身に付けてくれた。 (神奈川県横浜市 榊さん)



これらの被験者となった人たちが、
いずれも、ある瞬間を境にタバコをピタリとやめられた秘訣は
やめるための仕組み、そしてやめた状態を維持するマインドセットの両輪があったからなのです。

どちらか一方だけでも、タバコをやめることは出来ますが、
両輪を回すことで、より一層、それを確実にし、維持していくことが可能になります。


あなたにも、
「タバコをやめさせることはこれほどまでに簡単だったのか」
と知っていただきます。

そして実際にあなたの大切な人にタバコをやめさせるため
この教材では、文章での解説、音声での解説に加え、
サポートメールでの相談も随時承っています。
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:10| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タバコをやめてとお願いしたら

タバコをやめてとお願いしたら

タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
タバコをやめてとお願いしたら、
そう怒鳴られた経験をお持ちの方がいらっしゃると思います。

その言葉を信じて待っていても
タバコをやめてくれないことはわかりきっています。

どれだけ相手の事を思って説得しても、
相手にはタバコをやめようという意思がそもそもないのですから。


禁煙パイポ、ニコチンガム、禁煙ノウハウ本・・・
タバコをやめることに関するあらゆるアイテム、ノウハウは
今やただのお金儲けを目的とした産業に成り下がっています。


「よ〜し、今日から禁煙しちゃお♪」

悲しいことに、タバコをやめることを意味していた”禁煙”という言葉は
今や、ゲーム感覚の我慢大会として使われるようになってしまいました。


でもそれを黙って見ているわけには行きません。


『そうこうしている間にも、
 あなたの大切な人の身体は着々と蝕まれているのです。』


もしも、
あなたの大切な人が、タバコを吸うことによる害悪を理解し、
自らの意思でタバコをやめてくれたら、夢のようですよね。

そしてもう一生タバコを吸わないと、目を見て誓ってくれたら
どんなに安心できるでしょうか。


こんなうまい話が実際にあるかどうかは別にして、
少なくとも 『今の説得方法では実現できない』 ことだけは確かなのではないでしょうか。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:08| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

禁煙講座を開いております

禁煙講座を開いております


私は元・ヘビースモーカーでしたが、

ある女性カウンセラーとの出会いがきっかけで

タバコをやめることに成功しました。



そして、その経験をより多くの方に広めようと

地域の商工会を通じて

企業を中心に生産性向上を目的とした禁煙講座を開いております。











しかし、私自身、今でこそ絶煙に成功し、

タバコを数時間は人生において最も無駄な時間だと

厳しく切り捨てる講演を行っていますが、

昔は休憩時間外であってもトイレに行くといっては席を抜け出し

喫煙所でくつろいでいたり、

外回りの営業中には、商談の時間よりも

公園のベンチでタバコをくゆらせている時間の方がはるかに長い

末期的なニコチン中毒ヤローだったのです・・・



正直に申し上げます。


実は、過去の私は、禁煙に成功したことは

ただの1度もありませんでした。




いや、禁煙しようと試みるならまだしも、

”禁煙”自体、挑戦したことさえなかったんです・・・。



タバコをやめようという気持ちがあるならまだしも、

そんな気持ちを一切いだくことなく

何のためらいもなく次のタバコに火をつけていたのです。



合コンの時に、みんなでワイワイ盛り上がる場でさえ

『あ〜かったりーなー』

と、ぼけーっとしながら、一人隅っこでタバコを吸うような


タバコ > 酒 > 女

というような、タバコ中毒でした。




「喫煙所で始まる人付き合いもある」


「タバコを吸っているとリラックスできる」


「タバコの香りに心癒される」


こんな風に思っていて、タバコをやめる意味がわからなかったのです。




彼女や身近な友人に


「健康に悪いからやめなよ」


「タバコ代節約するだけで外車が買えるんだぜ」


って言われても

「でも、そんなのかんけーねー」

って感じでした。




それまでタバコを吸っていて健康を害したどころか、

その気配さえも感じていませんでした。



外車が買えるだとか言われても

特殊な業界の、父の経営する会社で若様扱いをされ

友人よりもはるかに高給をもらい

家賃22万円のマンションに住んでいる私にとって

その言葉もむなしく耳に聞こえてくるだけでした。



ただでさえ理屈が立つ男で通っていた私に

タバコをやめるように説得できる人は

誰一人として存在しなかったのです。



それ以前に、私もやめたいとも思っていませんでした。


あなたの目の前にいる人はこんな人ではありませんか?
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:08| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ついにタバコをやめてくれました。

ついにタバコをやめてくれました
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル

雨にも負けず、風にも負けず、

超人的な忍耐力で私の説得を拒み続けてきた彼が

ついにタバコをやめてくれました。



インターネットで、色々な禁煙成功の話を見ては

それを引き合いに出して、説得をしていたのですが、


「そのうちやめるよ」

「次のタバコ税値上がりが転機かな」

「結婚したらやめるよ」


いつもそんな風に肩透かしされてばかりでした。


ついには私の喘息持ちの理由などを引き合いに出して

情に訴えかけたのですが・・・それでも全く効果がありませんでした。



そんな中、会社で上原さんの講演を聴きにいって

その後、感想のメールをお送りしたのがご縁で

色々アドバイスをいただくことが出来ました。


そして、その方法どおりに彼に接したところ、

次の日のデートからは一切タバコを吸わなくなっていたんです。



初めは、私のいる前だけだと思っていました。


しかし、後で聞いてみたところ

私の話を聞いた直後からタバコをやめていたそうです。



今では、彼もすっかり嫌煙家になり

隣でタバコを吸っている人がいると露骨に嫌な顔をするほどです。



上原さん、本当にありがとうございました。





このように、実際にタバコをやめさせて、
さらに、嫌煙家にまでなってしまった方がいます。

では、なぜ彼女は3年半にも渡る交際中に絶えず説得したにも関わらず
全くタバコをやめる気配も、意思もなかった彼にタバコをやめさせることが出来たのか?



『結婚』 か 『別れ』 か
究極の2択を突きつけたのではありません。


次のお話は、私が実際に彼女にアドバイスした時のお話です。



柴野さん

「上原さん、私には3年くらい付き合っている彼がいます。

 でも、すごくタバコを吸う人なんです。

 やめて欲しいって、ずっとお願いしているんですけど・・・」





「柴野さんは、彼がタバコを吸うことで

 何か困ったことがあるのですか?」



柴野さん

「昔から、喘息持ちで気管支も弱くて、

 煙っぽいところだと呼吸が苦しくて吐き気がしてくるんです」





「なるほど、それは大変ですね。

 彼はそのあたりを配慮してくれないのですか?」



柴野さん

「いえ、もちろんしてくれます。

 だけど、飲食店では喫煙のたびに席を何度も外したり、

 家に来た時も外で吸っているのですが、

 やっぱりいくらかの煙を持って部屋に入ってこられると・・・」





「確かに、柴野さんのように気管支が弱い人だと

 一緒に生活するうえでは、タバコを吸われると困りますよね」



柴野さん

「はい。それと彼の家だと私がいるときはやっぱり外で吸ってくれますが、

 普段は部屋の中でタバコを吸っているらしく、

 やっぱりそこにいるのも苦しくて」





「なるほど」



柴野さん

「私、彼のことはすごく愛しているんです。

 でも、やっぱりこのままじゃ結婚出来そうになくて」





「タバコをやめるお願いはしてみたんですか?」



柴野さん

「はい、何度もお願いしました。」





「どんな風にお願いしたのか、細かく教えてくれませんか?」



柴野さん

「はい。

 まず、私の父がやはりタバコをよく吸う人なのですが、

 その結果、子供が私のように気管支に悪影響をもって

 生まれてくることが多いという話をしています」





「つまり、自身の健康もそうですが、

 子供のことも引き合いに出して話しているわけですね?」



柴野さん

「はい。

 彼も私との結婚を前向きに考えてくれているので。

 ちょっと強引でズルいかなとは思いますが、

 私の実体験でもあるので、よくその話をしています」





「柴野さん・・・。

 それでは、彼はタバコをやめてくれるはずがないですよ。

 柴野さんが彼にお願いしていることは、

 すでに彼がタバコをやめようと考えている時にしか

 通用しませんよ・・・」



柴野さん

「えっ、でも・・・

 子供を引き合いに出されたらやめさるを得ないなって

 タバコをよく吸う知人も言っていました」





「それは違いますよ。

 その知人の方は、タバコをやめたいと思っていて

 そのきっかけが欲しいからこそ、

 人生の区切りになるような事態を想定して

 お話しているのではありませんか?」



柴野さん

「言われて見れば・・・確かに、そうかもしれません・・・」





「情に訴えて相手を動かすというのは

 相手がある程度の意思決定が出来ている時の

 最後の一押しに過ぎません。

 ですから、タバコをやめようって思っていない人には

 そんな事を言ってもウザがられるだけですよ」



柴野さん

「そうだったんですか・・・」





「いいですか。

 柴野さんが今、やるべきなのは

 タバコをやめる必要がない、あるいはやめる理由をもたない人に

 自らの意思でタバコを吸わないという人生を始めてもらうということです。

 まだ、その彼がタバコをやめる気が無い場合は・・・」





私は柴野さんに

”誰が実行しても自発的にタバコをやめようと考えさせることができる説得法”

を説明し、実践していただきました。



すると、これまで口ではタバコをやめるといっておきながら

1週間としてそれが我慢できなかった彼が

自らの意思でタバコをやめてくれ、また嫌煙家にまでなってしまいました。



そしてやがて2人は、キレイな壁紙に張り替えられた

真新しいマンションに引っ越し同棲を始めました。



その後、どちらともなく結婚を意識するようになり

晴れて今年の7月に結婚することに至ったのです。




突然ですが・・・

あなたはタバコをやめさせる方法について次のように考えていませんか?



  自身や子供への健康への悪影響を話して、情に訴えればやめてくれる

  タバコに含まれる有害物質を説明すればやめてくれる

  発ガンリスクが5倍になることを理解することで、恐怖心からやめてくれる

  タバコ税はどんどん増税されていくことを理解させれば、やめてくれる

  タバコ代を節約すればベンツが買えると言えば、馬鹿らしくなってやめてくれる

  タバコを吸っていると口臭がきつくなり悪印象だと教えれば、やめてくれる

  タバコの煙で壁を汚すと敷金が還ってこないといえば、やめてくれる

  軽いタバコに替えさせていけば、やがてやめてくれる

  禁煙パイポやニコチンガムを使えば、やがてやめてくれる



もし、このようなことを少しでも考えているのでしたら、
今すぐ考えを変えてください。


なぜなら、このような考えでは
絶対にタバコをやめさせることは出来ないからです。


「人生の転機でも来ない限り、タバコをやめることは無理である」

多くの方はこのように考えているかもしれませんが、それは
ほとんどの喫煙者が実践しているような禁煙方法や
非喫煙者による説得方法では、タバコをやめさせることは出来ないからです。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:06| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

”絶煙”の方法

”絶煙”の方法

これからお話していく方法は、「ニコチン中毒」でありながらも
わずか1日でできる思考回路の転換で、タバコを一切やめることができた
あるカップルの間で実際にあったお話しです。


「お金がもったいないからタバコをやめて」

「部屋の壁が汚れて敷金がかえってこなくなるからタバコをやめて」

「おなかの中の子に悪影響だからタバコをやめて」

という北風。


「タバコを吸うお金を貯めるとベンツが買えるのよ」

「1ヶ月のタバコ代で500人にワクチンが打てるの、素晴らしいことじゃない」

「タバコを吸う時間を仕事に当てると生涯収入が1.8倍にもなるの」

という太陽。


どんな説得をしても、一切耳を貸さなかった彼。


ところが、現在では
一切タバコを吸わなくなったどころか、
他人のタバコの煙に露骨にいやな顔をするようにまでなりました。

ヘビースモーカーだからこそ真価を発揮する”絶煙”の方法をお話します。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:05| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4.追い詰めずに続けさせる

4.追い詰めずに続けさせる

タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
【朝食の献立】 「朝の1本目は死ぬほどうまい!」そういう喫煙者は非常に多いです。そして、そのオープニングヒットから、今日もまたタバコライフな1日が幕を開けます。しかし、朝食の献立を少し変えるだけで、タバコライフの出端をくじくことができるのです。その絶煙成功者御用達の献立とは?


【昼食のテクニック】 昼食は食べるものではなく、食べる環境が禁煙を維持するために非常に重要なポイントとなっています。これが出来ていないがために、あるいは誤解しているがために、タバコを再び吸い始めてしまう人が後を断ちません。社員にタバコをやめさせて、生産性を向上させたい社長にもぜひ読んでもらいたい内容です。さて、その昼食のテクニックとは?

posted by tabako at 08:04| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3.タバコをやめさせる方法

3.タバコをやめさせる方法

【外見を指摘する】 タバコをやめさせる上で効果的なアプローチ方法その1として、外見の指摘に関するテクニックを紹介します。ともすれば、相手を激昂させることもあるこの方法ですが、ある点に関する指摘は、あらゆる防御をかいくぐり、相手の胸にグサリと突き刺さるのです。その、喫煙者の急所とは?


【行動を指摘する】 タバコをやめさせるための効果的なアプローチその2は、行動の指摘です。実はタバコをやめられない理由の多くは、この動作が生活習慣として根強くしみこんでいるからなのです。一見、タバコをやめさせる働きをしているようで、実はそれを助長するのが禁煙ツールであることは言うまでもありません。さて、その改めるべき行動とは一体?


【論理的に説得する】 人間の行動や感情は一瞬で変えることが出来ますが、それを維持していくこと、つまり禁煙を続けさせるには”強化”のプロセスが必要です。ついついやめさせるための説得に使ってしまいがちな論理的説得ですが、実はこれ、タバコをやめさせた後にそれを維持させるために用いるものだったのです。そして、より効果的な論理的説得方法とは?タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:03| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2.タバコをやめられない背景とは

2.タバコをやめられない背景とは

【ゲーム化する禁煙】 どこの職場でも日常的に繰り広げられている禁煙宣言。しかしそれはもはや、タバコをやめられなかったときの罰ゲームを楽しむただの遊びに成り下がっています。この禁煙宣言では絶対にタバコをやめることは出来ないのです。なぜなら・・・?


【外的要因に頼る習慣】 「我々喫煙者は迫害されている!」まるでどこかの国の人たちのように被害者面をしているかと思いきや、増税を甘んじて受け入れる、比較的平和な性格の人が多いのが喫煙者です。彼らがこのような外部的要因を禁煙のきっかけにしようとすることは事実ですが、上手くいったためしがありません。その原因となっている要因を思わせるある物語とは?


【禁煙ツールのワナ】 薬局でもスーパーでも、当たり前のように販売されている禁煙グッズの数々。往年のロングセラー商品から、最新技術を駆使した新商品まで様々ありますが、よく考えてみてください。本当に効果があるものであればメーカーも自らの首を絞めることになるから発売するわけがありませんよね。それはつまり、タバコをやめられない理由はタバコそのものの成分にあるわけではないということです。では、一体どこにその理由があるのでしょうか?
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:03| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1.喫煙者を知る

1.喫煙者を知る
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル


【アイツがタバコをやめない理由】 ここでは、一般に喫煙者がどういった理由でタバコをやめられないのかということについて解説をしていきます。理屈ではわかっていても体が言うことをきかない、実はこれ、非喫煙者の都合のいい思い込みだったのです。実際は、喫煙者はタバコをやめようなんて微塵にも思っていません。その理由とは?


【タバコの何が魅力なのか】 吸ったことのない人にしてみれば全く持って意味がわからないそのタバコの魅力。いざ喫煙者に聞いてみてみても、十人十色の受け答え。そんなの知って何になる?あなたはそう思うかもしれませんが、実はこの”喫煙の魅力”にこそ、タバコをやめられない秘密が隠されています。その秘密とは?


【タバコを吸うメリット】 発ガンリスクは5倍増し、年間コストは12万円。この数字だけを見ればタバコを吸う人は頭がおかしいのではないかとさえ思ってしまいます。しかし、喫煙者数は年々横ばいを続けたままです。元・喫煙者だからこそわかる、彼らをタバコに縛り付けているもっともらしい理由とは?


【よく使われる屁理屈】 正面突破で禁煙の説得をしても時間の無駄です。何故なら、喫煙者は言われなれすぎて、王道的な屁理屈を反射的に発するようになってしまっているからです。彼らの聴く耳を頑なに閉ざす、その屁理屈の数々とは?
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
posted by tabako at 08:01| タバコやめる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。