このページで販売している教材は、非喫煙者が利用する
喫煙者にタバコをやめさせる方法を書いたものです。

喫煙者は見ないでください。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル
セールストークではなく、本当に危険です。 テクニックのタネを事前に知ってしまうことで、あなたはタバコをやめる最も効果的な方法の1つを失うからです。
その結果、肺がんにおかされて、血反吐を吐き、そろそろ死ぬかも・・・と思うまでタバコをやめられなくなる可能性があります・・・。
ですから、喫煙者の方は絶対に読まないでください。絶対に買わないでください。
生命の危機に瀕していて、タバコをやめたいのにやめられず、すがる思いで
このページに迷い込んだのであれば、ご家族の方に買っていただいてください。
ご自身では絶対にご購入なさらないでください。
これからお話していく方法は、「ニコチン中毒」でありながらも
わずか1日でできる思考回路の転換で、タバコを一切やめることができた
あるカップルの間で実際にあったお話しです。
「お金がもったいないからタバコをやめて」
「部屋の壁が汚れて敷金がかえってこなくなるからタバコをやめて」
「おなかの中の子に悪影響だからタバコをやめて」
という北風。
「タバコを吸うお金を貯めるとベンツが買えるのよ」
「1ヶ月のタバコ代で500人にワクチンが打てるの、素晴らしいことじゃない」
「タバコを吸う時間を仕事に当てると生涯収入が1.8倍にもなるの」
という太陽。
どんな説得をしても、一切耳を貸さなかった彼。
ところが、現在では
一切タバコを吸わなくなったどころか、
他人のタバコの煙に露骨にいやな顔をするようにまでなりました。
ヘビースモーカーだからこそ真価を発揮する”絶煙”の方法をお話します。
雨にも負けず、風にも負けず、
超人的な忍耐力で私の説得を拒み続けてきた彼が
ついにタバコをやめてくれました。
インターネットで、色々な禁煙成功の話を見ては
それを引き合いに出して、説得をしていたのですが、
「そのうちやめるよ」
「次のタバコ税値上がりが転機かな」
「結婚したらやめるよ」
いつもそんな風に肩透かしされてばかりでした。
ついには私の喘息持ちの理由などを引き合いに出して
情に訴えかけたのですが・・・それでも全く効果がありませんでした。
そんな中、会社で上原さんの講演を聴きにいって
その後、感想のメールをお送りしたのがご縁で
色々アドバイスをいただくことが出来ました。
そして、その方法どおりに彼に接したところ、
次の日のデートからは一切タバコを吸わなくなっていたんです。
初めは、私のいる前だけだと思っていました。
しかし、後で聞いてみたところ
私の話を聞いた直後からタバコをやめていたそうです。
今では、彼もすっかり嫌煙家になり
隣でタバコを吸っている人がいると露骨に嫌な顔をするほどです。
上原さん、本当にありがとうございました。
このように、実際にタバコをやめさせて、
さらに、嫌煙家にまでなってしまった方がいます。
では、なぜ彼女は3年半にも渡る交際中に絶えず説得したにも関わらず
全くタバコをやめる気配も、意思もなかった彼にタバコをやめさせることが出来たのか?
『結婚』 か 『別れ』 か
究極の2択を突きつけたのではありません。
次のお話は、私が実際に彼女にアドバイスした時のお話です。
柴野さん
「上原さん、私には3年くらい付き合っている彼がいます。
でも、すごくタバコを吸う人なんです。
やめて欲しいって、ずっとお願いしているんですけど・・・」
私
「柴野さんは、彼がタバコを吸うことで
何か困ったことがあるのですか?」
柴野さん
「昔から、喘息持ちで気管支も弱くて、
煙っぽいところだと呼吸が苦しくて吐き気がしてくるんです」
私
「なるほど、それは大変ですね。
彼はそのあたりを配慮してくれないのですか?」
柴野さん
「いえ、もちろんしてくれます。
だけど、飲食店では喫煙のたびに席を何度も外したり、
家に来た時も外で吸っているのですが、
やっぱりいくらかの煙を持って部屋に入ってこられると・・・」
私
「確かに、柴野さんのように気管支が弱い人だと
一緒に生活するうえでは、タバコを吸われると困りますよね」
柴野さん
「はい。それと彼の家だと私がいるときはやっぱり外で吸ってくれますが、
普段は部屋の中でタバコを吸っているらしく、
やっぱりそこにいるのも苦しくて」
私
「なるほど」
柴野さん
「私、彼のことはすごく愛しているんです。
でも、やっぱりこのままじゃ結婚出来そうになくて」
私
「タバコをやめるお願いはしてみたんですか?」
柴野さん
「はい、何度もお願いしました。」
私
「どんな風にお願いしたのか、細かく教えてくれませんか?」
柴野さん
「はい。
まず、私の父がやはりタバコをよく吸う人なのですが、
その結果、子供が私のように気管支に悪影響をもって
生まれてくることが多いという話をしています」
私
「つまり、自身の健康もそうですが、
子供のことも引き合いに出して話しているわけですね?」
柴野さん
「はい。
彼も私との結婚を前向きに考えてくれているので。
ちょっと強引でズルいかなとは思いますが、
私の実体験でもあるので、よくその話をしています」
私
「柴野さん・・・。
それでは、彼はタバコをやめてくれるはずがないですよ。
柴野さんが彼にお願いしていることは、
すでに彼がタバコをやめようと考えている時にしか
通用しませんよ・・・」
柴野さん
「えっ、でも・・・
子供を引き合いに出されたらやめさるを得ないなって
タバコをよく吸う知人も言っていました」
私
「それは違いますよ。
その知人の方は、タバコをやめたいと思っていて
そのきっかけが欲しいからこそ、
人生の区切りになるような事態を想定して
お話しているのではありませんか?」
柴野さん
「言われて見れば・・・確かに、そうかもしれません・・・」
私
「情に訴えて相手を動かすというのは
相手がある程度の意思決定が出来ている時の
最後の一押しに過ぎません。
ですから、タバコをやめようって思っていない人には
そんな事を言ってもウザがられるだけですよ」
柴野さん
「そうだったんですか・・・」
私
「いいですか。
柴野さんが今、やるべきなのは
タバコをやめる必要がない、あるいはやめる理由をもたない人に
自らの意思でタバコを吸わないという人生を始めてもらうということです。
まだ、その彼がタバコをやめる気が無い場合は・・・」
私は柴野さんに
”誰が実行しても自発的にタバコをやめようと考えさせることができる説得法”
を説明し、実践していただきました。
すると、これまで口ではタバコをやめるといっておきながら
1週間としてそれが我慢できなかった彼が
自らの意思でタバコをやめてくれ、また嫌煙家にまでなってしまいました。
そしてやがて2人は、キレイな壁紙に張り替えられた
真新しいマンションに引っ越し同棲を始めました。
その後、どちらともなく結婚を意識するようになり
晴れて今年の7月に結婚することに至ったのです。
突然ですが・・・
あなたはタバコをやめさせる方法について次のように考えていませんか?
自身や子供への健康への悪影響を話して、情に訴えればやめてくれる
タバコに含まれる有害物質を説明すればやめてくれる
発ガンリスクが5倍になることを理解することで、恐怖心からやめてくれる
タバコ税はどんどん増税されていくことを理解させれば、やめてくれる
タバコ代を節約すればベンツが買えると言えば、馬鹿らしくなってやめてくれる
タバコを吸っていると口臭がきつくなり悪印象だと教えれば、やめてくれる
タバコの煙で壁を汚すと敷金が還ってこないといえば、やめてくれる
軽いタバコに替えさせていけば、やがてやめてくれる
禁煙パイポやニコチンガムを使えば、やがてやめてくれる
もし、このようなことを少しでも考えているのでしたら、
今すぐ考えを変えてください。
なぜなら、このような考えでは
絶対にタバコをやめさせることは出来ないからです。
「人生の転機でも来ない限り、タバコをやめることは無理である」
多くの方はこのように考えているかもしれませんが、それは
ほとんどの喫煙者が実践しているような禁煙方法や
非喫煙者による説得方法では、タバコをやめさせることは出来ないからです。タバコをやめさせたい人のための絶煙マニュアル